2013年03月31日
2月4日から5日にかけて。(続編)
お久しぶりです。
2月後半から3月末(今日)までアルバイトをしていて
なかなか更新する時間を作れませんでした。
(本当は更新後回しでいいやって考えてたなんて言えない←)
さて、だいぶ日が経ってしまいましたが、前回の続きを。
日があきすぎてぼんやりしか思い出せない。笑
大磯港の次に向かったのが平塚新港。

中に門があり、一見釣り禁止というか関係者以外立ち入り禁止に
見えるのですが、釣り禁止ではないみたいです。

さっきまで気になっていた風も堤防のおかげでほぼ無風状態。
水も澄んでいて水深もある。
経験上、ものすごく釣れる気がしました。
、、、しかし、ヘチでちっちゃなあたりがあるだけで他は無反応。
小さいあたりに苦戦しながら、
針を小さくしたりしてようやく釣り上げることに成功。

ダボハゼちゃん。
その後もあたりはあるけど乗らない。
その後もう一匹追加。

そしてまた無生物状態。
しばらくしてみんなの体力の限界が。
炭酸飲みたいからそろそろやめよう
でみんなの意見がまとまり、各々が片付けをしていると
よーいちが足元で竿をグイグイしていた。
こーへいと
あーぁ最後の一投で根がかりかー
とか茶化していたら
なんと
魚。

エイ。
小さかったのでごぼう抜きしてあげました。
唯一の魚を釣り上げていた私は
最後の最後でなんか負けた感じになりました。笑
こーへいは終始ヒトデを釣っていました。笑
釣果は乏しかったけど、初朝マズメやみんなでドライブできて
とても楽しかったです。
体力的に結構くるので若いうちにしかできないな。笑
よーいち、こーへい。
また行こう!
2月後半から3月末(今日)までアルバイトをしていて
なかなか更新する時間を作れませんでした。
(本当は更新後回しでいいやって考えてたなんて言えない←)
さて、だいぶ日が経ってしまいましたが、前回の続きを。
日があきすぎてぼんやりしか思い出せない。笑
大磯港の次に向かったのが平塚新港。

中に門があり、一見釣り禁止というか関係者以外立ち入り禁止に
見えるのですが、釣り禁止ではないみたいです。

さっきまで気になっていた風も堤防のおかげでほぼ無風状態。
水も澄んでいて水深もある。
経験上、ものすごく釣れる気がしました。
、、、しかし、ヘチでちっちゃなあたりがあるだけで他は無反応。
小さいあたりに苦戦しながら、
針を小さくしたりしてようやく釣り上げることに成功。

ダボハゼちゃん。
その後もあたりはあるけど乗らない。
その後もう一匹追加。

そしてまた無生物状態。
しばらくしてみんなの体力の限界が。
炭酸飲みたいからそろそろやめよう
でみんなの意見がまとまり、各々が片付けをしていると
よーいちが足元で竿をグイグイしていた。
こーへいと
あーぁ最後の一投で根がかりかー
とか茶化していたら
なんと
魚。

エイ。
小さかったのでごぼう抜きしてあげました。
唯一の魚を釣り上げていた私は
最後の最後でなんか負けた感じになりました。笑
こーへいは終始ヒトデを釣っていました。笑
釣果は乏しかったけど、初朝マズメやみんなでドライブできて
とても楽しかったです。
体力的に結構くるので若いうちにしかできないな。笑
よーいち、こーへい。
また行こう!
Posted by †えいじ† at 21:32│Comments(0)
│海釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。