3月26日の釣行記続き
さて、そんなわけで東扇島からふれーゆ横の遊歩道まで
移動したはいいものの、
風が強い!
正直落とし込みをやっている私にはつらいほど。
がん玉を6Bにしてもなかなか釣りがしにくい状況でした・・・。
一投、二投、三投・・・反応なし。
それでも今更竿を変えるのも面倒だし、
ヘチ竿の柔らかさ、かかった時の引きを考慮すると
どうしてもヘチ竿を手放すことはできなかった。
ふれーゆの周りをぐるっと覆うような感じで
遊歩道ができてるので風向きによっては
ふれーゆの陰に隠れられるかもしれないと思い、
遊歩道入口付近とは真逆の突当りまで歩いて一人で出陣。
すると幾分かは風が弱くなって釣りがしやすい。
でもなんだか入口付近よりも深さが浅いらしく、
ヘチができない深さなわけではないけど、
なんか感覚的に魚がいなさそうだったので
20分くらいへちへちして本部に帰還。
なんとその間にたろーがハゼを、よーいちがちびソイを釣り上げたとのこと。
小さかったからリリースしてしまったらしく、見ることはできなかった。
ここで釣れていないのは私とじろー。
お、おれはこれからだしこれからが本番だし
とかよくわからないことをいい、かつ、なぜか強気でした。
が、結局最後まで釣れず、ボウズ。
陽一はさらにハゼをゲットし、一番身軽で来たのに
(四人の中では)一番立派な釣果でした。
ふれーゆは最強だと思っていたけれど、やはり冬は厳しいのかなぁ。
釣果
私 ボウズ
よーいち ちびソイ1匹 ハゼ1匹
たろー ハゼ1匹
じろー ボウズ
リベンジでGWにシーバス出撃予定!
4月30日は曇り時々雨の予報だけど雨の影響が少ないことを祈る・・・。
関連記事